節約の極意を大公開いたします!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もっと早くお知らせしたら良かったかな、と思うのですが、
お雑煮はその土地によって、お餅のほかに入れるものや出汁が違うようですね。
私の実家は、お餅のほかに、
1)菜っ葉(=名を上げると、お雑煮に入った菜っ葉をやや上に上げてから食す)
2)カブ(=株を上げる、とこれもやや上に上げてから食す)
3)鶏(=取る、ゲットするという意味)
が必須です。
この、菜っ葉とカブは、またまた百均コーナーで購入。日の当たる窓側で育てて、
おおきくはないのですが、お雑煮には良いサイズで生育しています。
これも地産地消じゃないかな、なんて自己満足もあったりして。
お雑煮はその土地によって、お餅のほかに入れるものや出汁が違うようですね。
私の実家は、お餅のほかに、
1)菜っ葉(=名を上げると、お雑煮に入った菜っ葉をやや上に上げてから食す)
2)カブ(=株を上げる、とこれもやや上に上げてから食す)
3)鶏(=取る、ゲットするという意味)
が必須です。
この、菜っ葉とカブは、またまた百均コーナーで購入。日の当たる窓側で育てて、
おおきくはないのですが、お雑煮には良いサイズで生育しています。
これも地産地消じゃないかな、なんて自己満足もあったりして。
PR
最近、スーパーのポイント2倍の時を中心に買い物をしています。
それは、2回購入したのと同じ効果があるためです。
500円以上の買い物で5ポイントもらえて、以後、100円につき、1ポイントの加算。
で、ポイントが500ポイントたまると、500円のお買い物券がもらえる。。。
500円のお買い物券だって、バカにならないですよ~。
それは、2回購入したのと同じ効果があるためです。
500円以上の買い物で5ポイントもらえて、以後、100円につき、1ポイントの加算。
で、ポイントが500ポイントたまると、500円のお買い物券がもらえる。。。
500円のお買い物券だって、バカにならないですよ~。
ニラは私の家の近くのスーパーでは1束150円程度です。
もやしと豚肉とニラを塩でいためると美味ですよね。
もやしも豚肉もお安い割りにニラはちょっと高いかな?と。
ニラは種を百均で買うと2袋で105円。結構、たくさん入っていて。
これを、今は寒いし、室内にプランターでちゃんと日に当てて育てると、ピンピンと伸びてきます。
ある程度伸びてきたら、根元から3Cmくらい上からはさみで切ります。
そして、切ったところ(葉)は食べます。切った根元からまた伸びてきます。また食べられます。
新鮮だし、美味だし、なによりもおトクです!!
もやしと豚肉とニラを塩でいためると美味ですよね。
もやしも豚肉もお安い割りにニラはちょっと高いかな?と。
ニラは種を百均で買うと2袋で105円。結構、たくさん入っていて。
これを、今は寒いし、室内にプランターでちゃんと日に当てて育てると、ピンピンと伸びてきます。
ある程度伸びてきたら、根元から3Cmくらい上からはさみで切ります。
そして、切ったところ(葉)は食べます。切った根元からまた伸びてきます。また食べられます。
新鮮だし、美味だし、なによりもおトクです!!
この不況を乗り切るためには節約は必要だと思います。
収入が激減している今、支出を減らすしか生活を守る方法が見つからないからです。
ひとつひとつは小さなものですが、まとまれば大きな節約になると信じつつ、日々節約に励んでいます。
工夫しながら節約している毎日を綴った日記です。
よかったら遊びに来てくださいね。
収入が激減している今、支出を減らすしか生活を守る方法が見つからないからです。
ひとつひとつは小さなものですが、まとまれば大きな節約になると信じつつ、日々節約に励んでいます。
工夫しながら節約している毎日を綴った日記です。
よかったら遊びに来てくださいね。